障がい福祉事業に「消化器」の設置は必要?費用は?

障がい福祉事業のための物件に消化器の設置は必要でしょうか?

障がい福祉事業の不動産は賃貸するか、または購入してリフォームすることもありますが、普通は消防設備はありません。

しかし障がい福祉事業を開業するにあたって行政に指定を申請するときに、サービス毎に必要な消防設備を備えていないといけません。

その障がい福祉物件に一般的な消防設備は消化器です。


この記事を読めば、開業したい障がい福祉サービスに消化器が必要かどうか、そしてその費用の目安が分かります。

これまで多くの障がい福祉事業の開業をお手伝いしてきた中で、消防設備に関するお困りを解決してきました。

やはり消防設備は注意しないと多額の費用がかかってしまうので開業時の大きなトラブルの一つと考えてみてください。

消化器の設置は必要?

障がい福祉 不動産 データ分析

開業予定の障がい福祉事業の不動産に消化器が必要かどうかは「消防法令の6条」を見れば分かります。

消防法令の6条は障がい福祉サービス全体を2つに分けているので、どちらに当てはまるか確認した上で、必要かどうかを調べてください。

6条ロのグループ:全て設置

障がい福祉 不動産

カテゴリー1(消防法令6条ロ)

子どもの障害福祉:障害児入所施設

大人の障がい福祉:障害者支援施設 / 短期入所を行う施設 / 共同生活援助を行う施設(障害区分4以上が約8割超)

この消防法令6条のロのグループに当てはまる障がいサービスの物件の全てに消化器の設置が必要になります

従って6条のロのグループに当てはまる障がいサービスは、開業準備の直後から消化器に関して購入して準備しておく必要があります。

というのも、地域の消防署から確認を受けるには相応の時間がかかり、後回しにしてしまうと申請の遅れが生じてしまいます。

6条ハのグループ:150㎡以上は設置

障がい福祉 不動産

カテゴリー2(消防法令6条ハ)

子どもの障害福祉:児童発達支援センター / 児童発達支援施設 放課後等デイサービス施設

大人の障がい福祉:身体障害者福祉センター / 地域活動支援センター / 就労移行支援施設 / 就労継続支援施設
共同生活援助を行う施設(障害区分4以上が約8割以下)

この消防法令6条のハのグループに当てはまる障がいサービスの不動産で、150㎡以上の物件は消化器の設置が必要になります。

従って条のハのグループに当てはまる障がいサービスは、建物の登記事項証明書、または平面図などを確認し、「建物使用面積が150㎡あるかどうか」をチェックしてみてください。

注意すべきは登記簿等が古ければ、建物の面積の実態と齟齬している可能性があります。その場合、建築士等に依頼して新しく図面を作成してもらいましょう。

【注意】150㎡以下の物件でも役所又は消防署の指導によって消化器の設置を求められる場合があります

消化器の選び方は?

障がい福祉 不動産 統計 データ

ここまでで、開業予定の障がい福祉事業の不動産に消化器が必要かどうかわかったと思います。

そして次に気になるのは、

消化器はどのようにして選べばいいの?

という点ですね。

障がい福祉事業をする方の大半は消化器に関して精通されていないと思いますので、少し細かい話をいたします。

業務用を選ぶ

障がい福祉 不動産

消化器は大きく分けて、住宅用消化器と業務用消化器に分類できます。

・住宅用消化器:宅火災に適した消火器として開発された蓄圧式消火器で、操作は誰でもできるように簡単です。

・業務用消化器:業務用消火器は法令で定められた設置義務のある消火器です。建物用途や、車両や船舶なども一定の基準で設置が義務付けられています。

ここで注意したいのは、障がい福祉事業の物件には、この「業務用消化器」を設置してください。

「業務用消化器」には、どのような火災発生の状況に対応できるかという点や、その能力などが明記されており、事業所に設置する専用の消化器になります。

ABC粉末消化器を選ぶ

障がい福祉 不動産

「業務用消化器」は対応できる火災状況などを想定して幾つかの種類に分かれています。

消化器 障がい福祉 不動産
消防庁・消火器消火特性検討委員会の実験調査より

このような種類がありますが、障がい福祉事業の物件には、この「ABC粉末消化器」を設置してください。

・粉末系消化器:速効で火勢を抑えて消火します。浸透性がないので可燃物によっては再燃することがあります。放射時間が比較的短いので、火元を的確に狙うことが大事です。

・水系消化器:冷却効果が高く浸透性があり、再燃を防止します。放射時間が長いので落ち着いて消火できます。

・ガス系消化器:対象物に入り込み、窒息効果で素早く消火します。消火薬剤がガスなので電気施設や精密機械なども汚損しません。

ABCとは対応できる火災状況の類別で、これら三種に応じることができるということは全ての火災状況を処理できることを意味しています。

・普通火災(A火災):木材・紙・繊維などが燃えて発生する火災です。

・油火災(B火災):石油類その他の油類などが燃えて発生する火災です。

・電気火災(C火災):電気設備などにおける火災です。

消化器設置の費用は?

ここまでで、開業予定の障がい福祉事業の物件には、「ABC粉末消化器」が必要という点が導かれました。

そして次に気になるのは、

消化器を設置するのにいくらかかるの?

という費用ですね。

複数のオンラインショップサイトを検索してみた結果をお伝えいたします。

約4,000円〜

障がい福祉 不動産

「ABC粉末消化器」についてネットで調べた幾つかのリンクを貼っておきます。

品名値段
モリタ宮田 業務用アルミ製蓄圧式粉末ABC消火器10型 アルテシモ MEA10B4010円〜
ヤマトプロテック 蓄圧式ABC粉末消火器10型5990円〜

詳細についてはそれぞれのリンク先をご確認ください。

相場としては使用期限が10年で、4000〜6000円程度であります。

ただし10年後に破棄するとき、1500円程度の負担があることにお気をつけください。



まとめ

・6条ロのグループ:全て設置

・6条ハのグループ:150㎡以上は設置

・業務用消化器のABC粉末消化器(約4000円〜)を選ぶ


・【障がい福祉不動産】:火災通報装置の設置の有無、種類、費用

・【障がい福祉不動産】:自動火災報知器の設置の有無、種類、費用

関連記事

  1. 木造3階建とグループホーム:耐火建物にする必要の無い条件とは

  2. 障害福祉事業は耐震補強工事が必要?費用相場や助成金の説明あり

  3. 【戸建をグループホームに】階段の取り扱いの注意点とは?寄宿舎の要件や注…

  4. 【グループホーム】サテライト型の住居とは?条件や注意点も解説

  5. 【障がいグループホーム】マンションをどのように活用できるの?ポイントや…

  6. 【神戸市】障がい者グループホームの建築基準は?独自ルールを徹底解説

グループホームの物件のおすすめ記事

  1. 障がい福祉 不動産 データ分析

市場統計調査の活用事例1

  • 状況:事業所の開業直後
  • 希望:営業先や利用者見込みを知りたい
  • サービス内容:
  • エリア内の対象者推計・他事業所の供給量推定
  • +営業先調査・地域行政の動向

市場統計調査の活用事例2

  • 状況:数年間、事業所を経営している
  • 希望:自分たちの事業にまだ経営拡大の余地があるかどうか判断したい
  • サービス内容:
  • エリア内の対象者推計・他事業所の供給量推定

市場統計調査の活用事例3

  • 状況:新規開業
  • 希望:経営安定を目指し万全の体制を整えたい
  • サービス内容:
  • エリア内の対象者推計・他事業所の供給量推定
  • +営業先調査・地域行政の動向
  • +不動産調査交渉・融資申請

市場統計調査の活用事例4

  • 状況:事業所の増設をする
  • 希望:事業拡大のために確実な体制を作りたい
  • サービス内容:
  • エリア内の対象者推計・他事業所の供給量推定
  • +営業先調査・地域行政の動向
  • +不動産調査交渉・融資申請

グループホームの設備おすすめ記事

  1. 障がい福祉 不動産 データ分析

最近の記事